肺炎こころみ医学
-
2023/03/10 0:52 誤嚥性肺炎と口腔ケア
食事や水分などを飲み込むことを「嚥下」といいます。 また、誤嚥とは口から食道へ入るべきものが誤って気管に入ってしまうことを指します。 この誤嚥の際に唾液、胃液、食べ物などの他、口腔内の細菌も誤って吸引
-
2020/09/22 22:19 肺炎球菌はなぜ脅威??肺炎球菌の肺炎の症状・治療とは?
平成26年10月1日から、65歳以上を対象とした肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)が定期接種となりました 。一方で小児用の肺炎球菌ワクチン(プレベナー)も、赤ちゃんの頃から積極的にワクチン接種するよ
-
2019/06/13 11:44 【医師が解説】肺炎の症状・診断・治療
肺炎とは、細菌などの病原体が肺の実質に感染して炎症を起こす病気です。 肺炎の症状としては、 発熱 咳 痰 息苦しさ 胸痛 などが挙げられます。 ですが、これらの発熱や咳・痰などは風邪でも認められる