地域のクリニック紹介こころみ医学

東京横浜TMSクリニック【経頭蓋磁気刺激療法】

はじめに

東京横浜TMSクリニックでは、新しいうつ病の治療として注目されているrTMS療法を、患者さんに安心していただけることを大切にして実践しています。

rTMS治療は、磁気を利用して電気的な刺激を特定の部位に加えることで、神経のネットワークの働きを高め、神経可塑性(神経同士の結びつきの柔軟さ)を引き出す治療法になります。

詳しく知りたい方は、東京横浜TMSクリニック TMS治療をお読みください。

rTMS治療は、2019年6月に保険適応となった治療法になります。ですが要件が厳しく、なかなか普及していないのが現状です。当法人では、自由診療としてrTMS治療をおこなっております。

それでは、東京横浜TMSクリニックの特徴についてご紹介させていただきます。

東京横浜TMSクリニックの特徴

東京横浜TMSクリニックでは、8つの特徴があります。

  • TMS治療の専門家による技術指導・学術顧問
  • 大学病院との研究協力
  • 通院しやすい価格設定
  • 他院に通院中でもTMS治療ができる
  • うつ病治療の経験豊富な精神科医による診察
  • 交通の利便性のよい武蔵小杉駅より徒歩4分
  • お待たせしない予約・受付・会計体制
  • 安心していただける治療環境の追求

TMS治療の専門家による技術指導・学術顧問

東京横浜TMSクリニックでは、rTMS治療の専門家である慶応大学の野田賀大先生より、技術指導と学術顧問をいただいています。

定期的にご訪問いただき、TMS治療に関わる医師やスタッフとディスカッションを行っています。

rTMS治療の第一人者である野田先生にご指導いただき、それを患者様に還元してまいります。

rTMS治療は日進月歩に発展している領域ですので、世界水準の治療を当院で行えるべく、励んでいます。

大学病院との研究協力

当院では、大学病院との研究協力を行うこととなっております。

患者様のデータベースを作成し、今後の治療に生かせるようにしていこうという構想(リアルデータベース構想)です。

素晴らしい構想で、当院も一員として、臨床の知見を客観的なデータとして、研究に還元し、より良い治療法の開発に貢献していきたいと考えています。

このため当院では、MADRSやHAM-Dといったうつ病の評価スケールを、初診時に実施させていただきます。また患者様にも心理検査を定期的に行っていただき、改善状況を数値化していきます。

通院しやすい価格設定

東京横浜TMSクリニックでは、通院しやすい価格設定を心がけています。

rTMS治療は、しっかりとした効果を期待するためには頻回の治療が必要となります。こころの病気にかかられている患者様は、経済的にも苦しい方が少なくありません。

その一方で、機械が非常に高額のため、どうしても高額な治療となりがちです。当院ではギリギリまで価格を抑え、1回を4950円(税込)としました。

詳しく知りたい方は、東京横浜TMSクリニック 治療費をお読みください。

他院に通院中でもTMS治療ができる

当院では、他院に通院中の患者様もrTMS治療をお受けすることができます。

東京横浜TMSクリニックは、自由診療の医療機関になります。このため、かかりつけの先生の治療を継続しながら、rTMS治療を受けていただくことが可能です。

まずはTMS治療の適応かどうか、TMS外来にてご相談ください。実際に治療に入る場合は、主治医の了承は必須ですので、「本当に簡潔で結構です」とお伝えいただき、紹介状を用意していただければと思います。※紹介状がない場合は、TMS治療の実施ができません。

東京横浜TMSクリニックでは、主治医の先生との関係性は大切にしていただきたい考えております。

また、服用されているお薬によっては、rTMSの治療効果を高めるために減薬が望ましい場合もあります。診察時にご相談させていただき、場合によっては主治医に調整をお願いするよう、当院よりお手紙を送らせていただきます。

治療効果が期待できる状態となりましたら、当院にてrTMS治療を実施させていただきます。

うつ病治療の経験豊富な精神科医による診察

東京横浜TMSクリニックでは、うつ病の薬物療法の経験豊富な精神科医が、TMS治療が適切かどうかのご相談をさせていただきます。

当院では、治療効果が全く期待できない場合にはrTMS治療をおすすめしません。そのためには、精神症状の正しい判断が必要となります。

精神科臨床経験が少ない医師が診察を行っている医療機関もありますが、それでは治療適応や効果の判定ができません。

当院では、少なくとも精神科臨床経験を3年以上は重ねている医師のみが、rTMS診療にあたります。

交通の利便性のよい武蔵小杉駅より徒歩4分

武蔵小杉駅は、JRと東急の2社6路線が乗り入れる交通の便が非常に良いです。

神奈川県川崎市になりますが、東京と横浜のちょうど中間になることから、東京横浜TMSクリニックという名称にしました。

最短ルートですと、武蔵小杉駅南口から徒歩4分となります。

お待たせしない予約・受付・会計体制

お待たせするお時間をできるだけ少なくするために、自動受付&自動精算機を導入しています。

  • 自動受付機もしくは窓口で受け付け
  • TMS治療
  • 予約(ご自身でネット予約)
  • 会計(モニターをみて自動精算機)※

という流れになっています。また回数券も用意しております。

治療予約が込み合ってきましたら、機械を少しずつ増やしていきますので、ストレスなく週3回以上の治療を行える体制をとっていきます。

安心していただける治療環境の追求

当院では安心してrTMS治療を受けていただくために、治療環境を追求しています。

rTMS治療は週に3回以上の実施が望ましいため、当院では祝日を除き、毎日治療が受けられる体制にすぐに移行できるようにしております。

安全面では、

  • AED設置
  • 救急キット用意
  • 関東労災病院や日本医大武蔵小杉病院との連携
  • 救急経験看護師の配置

をおこなっております。

またrTMS治療は音が大きい治療になりますので、待合との間にできる限りの防音対策をとりました。ゆっくりと待合をご利用いただけるように、フリードリンクサービスも用意しています。

ホスピタリティ面でも安心していただける治療環境を追求していきます。

まとめと予約窓口

東京横浜TMSクリニック

【コンセプト】

  • 安心していただけるrTMS治療を追求

【診療時間】

  • 平日:9時~13時 14時30分~19時30分
  • 土日:9時~13時 14時~18時
  • 定休日:祝日

【住所】

  • 〒:211‐0063
  • 神奈川県川崎市中原区小杉町3-20 光ビル20 7階

【医師体制】

  • 武田勇哉
  • 大澤亮太
  • 田畑光一
  • 小林武文
  • 松本浩毅
  • 霜村春香
  • 野川亜季子

【予約】

TMS治療の初診につきましては、武蔵小杉こころみクリニックにて行っております。初めに保険診療のもとで、病状の評価とTMS治療のご相談をさせていただきます。

ご予約は、電話およびWEBでの受付となっています。

  • 初診のご予約窓口:070-3103-7088(※11月29日まではAMのみ、11月30日以降は終日対応ですが、一般心療内科の予約が充足している場合は自動音声となります。WEB予約をご利用ください。)
  • WEB予約:WEB予約(【来院】TMS初診より)

ご予約された患者様は、事前にWEB問診を記入ください。身体的な理由によりrTMS治療が不適切な場合は、問診票の時点でわかるようになっています。その場合は、初診予約をキャンセルください。前日にお電話で受診確認させていただきますが、連絡がつかない場合はキャンセルさせていただくことがございます。ご了承ください。

さいごに

rTMS治療は、日本では普及が遅れてしまっています。

その理由として、一部の医療機関での営利的なTMS治療がありました。通常診療を行っていると、その被害者ともいうべき患者さんが紹介状を持って受診されることがありました。

「〇月△日初診・TMS治療を30回実施。改善がないため貴院受診を希望しています。話を聞いてくれる先生希望です。」

といった患者さんが実際にいらっしゃいました。そして金額をきくと、ビックリするくらいの金額でローンを組んでいました。そうした経験をした精神科医は少なくなく、専門家の間でも「TMSは胡散臭い」というイメージがついてしまいました。

その風向きが変わったのが、2019年6月の保険診療として認可されたことになります。もともとTMS治療の効果に関心を持っており、当法人の旧情報サイトでも2016年1月24日の時点で、TMS治療(経頭蓋磁気刺激治療)のうつ病への効果を公開していました。(※現在は、当HPに移設し、多少の加筆修正を行っています)

当院でもその流れをうけて、受難の時代からrTMS治療を探求されてこられた野田先生とのご縁をいただき、2020年12月に、TMS治療に特化したクリニック開院の運びとなりました。このため私たちは、患者様が安心していただけるrTMS治療を提供していきたいと考えています。

どうぞ東京横浜TMSクリニックをよろしくお願いします。

執筆・監修

※2022年4月、田町三田院オープン!
磁気刺激による新たな心の治療、東京横浜TMSクリニック併設!
こちらの記事は、下記の精神科医が執筆・監修しております。

btm_prof_img

大澤亮太

  • 役職:医療法人社団こころみ理事長/(株)こころみらい代表産業医
  • 資格:精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医
  • 学会:日本精神神経学会

詳しいプロフィールはこちら »

こころみ医学 - 内科の症状 - 東京横浜TMSクリニック【経頭蓋磁気刺激療法】