スマホでお薬を管理できる!アプリによる電子お薬手帳とは?

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

かさばるお薬手帳をアプリで気軽に

お薬や病歴の状況を管理できる「お薬手帳」。

上手く活用することで、よりスムーズで安全な医療を受けることができます。

けれど、常に携帯するのは意外と面倒でかさばりますよね。

うっかり無くしてしまった経験のある方も多いのではないでしょうか。

そんな方にお勧めなのが「電子お薬手帳」。スマホのアプリを利用し、お薬を管理できるシステムです。

アプリによる電子お薬手帳とは?

お薬手帳はその名のとおり、かつては手帳という紙による管理しかありませんでした。

しかしながら、手帳であればボロボロになってしまうこともありますし、持ち運びが面倒で忘れてしまうこともあります。

それらを解消するものとして、最近は「電子お薬手帳」が登場しています。

電子お薬手帳は、スマホのアプリを利用します。大手薬局チェーンの他、開発会社や日本薬剤師会が提供したものなど、いくつかの種類があります。よく行く薬局があるなら、そこで採用されているものを、またお使いのスマホのOSに対応できるアプリを利用しましょう。

電子お薬手帳のメリット・デメリット

電子お薬手帳のメリットとしては、

  • 持ち歩きにかさばらない
  • スマホで調剤を頼める
  • 家族のお薬手帳をまとめて管理できる
  • 服薬管理機能(スケジュール記録やアラームで服薬を忘れないようにする)

といったことが挙げられます。アプリをインストールしたら、実際使ってみましょう。

処方されたお薬の入力は、薬局でQRコードの発行や手動入力してもらったり、画像で保存する形式があります。QRコード発行であれば、電子化に対応している薬局ならアプリを選ばずに行うことができますので、処方箋を出すときに伝えてください。

一方で、電子お薬手帳のデメリットは、

  • スマホが無いと機能できない
  • 医師に見せる場合は、紙の方が手間がかからない
  • 薬局が対応していないことがある

などが挙げられます。医療現場の電子化はここ数年で一気に加速しましたが、電子お薬手帳についてはまだ広く浸透しているとは言えないので、十分に活用するにはもう少し時間がかかるかもしれませんね。

このようにメリット・デメリットはありますが、うまく使えば便利で効率的にお薬を管理することができます。アプリが使える環境の方は、ぜひ試してみてください。

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長/株式会社こころみらい代表医師

日本精神神経学会

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

カテゴリー:コラム  投稿日:2020年3月2日

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

関連記事

悲哀のプロセスとは?対人関係療法で扱う喪失体験への対応

大切な人を失う体験は、人生の中でも大きなストレスイベントであるとされています。 喪失体験を乗り越えていく過程では、行き場のない感情や身体症状など多様な反応が起こります。 人生における危機の一つといえますが、時間の経過とと… 続きを読む 悲哀のプロセスとは?対人関係療法で扱う喪失体験への対応

投稿日:

認知症にならないために注意すべきポイント

この記事では、認知症にならないために、食生活、運動、社会活動、ストレス発散、質の良い睡眠、聴力低下の対策、レクリエーションにおいて注意すべきポイントを解説します。 認知症にならないために注意すべきポイントになります。 認… 続きを読む 認知症にならないために注意すべきポイント

投稿日:

認知症の中核症状と周辺症状の違い・覚え方・対応策

認知症の方には、さまざまな症状が見られるため、介護する際に困惑することが少なくありません。 その際に、認知症の症状を中核症状と周辺症状に分類してとらえると理解しやすいです。 この記事では、認知症の中核症状と周辺症状の違い… 続きを読む 認知症の中核症状と周辺症状の違い・覚え方・対応策

投稿日:

人気記事

デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

デエビゴ(レンボレキサント)とは? デエビゴ(一般名:レンボレキサント)は、オレキシン受容体拮抗薬に分類される新しい睡眠薬になります。 覚醒の維持に重要な物質であるオレキシンの働きをブロックすることで、睡眠状態を促すお薬… 続きを読む デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

投稿日:

睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

睡眠薬(精神導入剤)とは? こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、… 続きを読む 睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

投稿日:

抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

過度な不安が辛いときに有効な『抗不安薬』 不安は非常に辛い症状です。心身へのストレスも強く、身体の自律神経のバランスも崩れてしまいます。 抗不安薬(精神安定剤)は、耐えがたい不安で苦しんでいる方には非常に有用なお薬です。… 続きを読む 抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

投稿日: