【専門家が解説】CES-D(うつ病自己評価尺度)

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

CES-Dとは?

CES-Dとは、The Center for Epidemiologic Studies Depression Scale の略になります。

米国国立精神保健研究所(NIMH)により疫学研究用に開発された、一般人におけるうつ病の発見を目的として開発されたテストになります。

CES-Dは自記式のうつの心理検査で、患者さん本人に質問項目にこたえていただくことで、うつの症状を評価することができます。項目数も20項目と比較的少なく、エネルギーが低下したうつ状態の方でも行うことができる心理検査になります。

実際うつ状態であっても、本人はうつを自覚できない場合があります。そのためうつ病の早期発見のスクリーニングのために、職場や学校などでも使われています。治療過程での症状の評価のために、治療の場でも使われています。

CES-Dは、ZungSDSBeckBDIMMPIなどの今まで使用されていたうつ病の評価尺度を参考に、それぞれの項目を取捨選択して作成されました。

CES-Dは、

  • 16のネガティブ項目 (symptom-present) :うつ気分・身体症状・対人関係
  • 4ポジティブ (symptom-absent) 項目:ポジティブ気分

の20項目から構成されています。

CES-Dは、うつ状態の症状を確認することによって、スクリーニング検査や治療評価、研究目的などで広く使われています。

うつの心理検査 CES-Dの目的

CES-Dの目的は、一般的な生活を行っている人の中で、うつ状態に陥っている人を発見するために米国国立精神保健研究所(NIMH)が開発しました。

CES-Dの検査を行うと、客観的にうつ状態であるかを評価する一助になります。CES-Dは質問が少なくて簡便であるだけでなく、検査としての有効性も優れています。このため、職場や医療機関、研究など様々な領域で実施されている心理検査です。

医療機関では、

  • 診断の補助
  • 治療効果の判定

のために使われることが多いです。

うつ状態の程度を知る参考になりますし、治療経過でCES-Dを実施することにより、客観的に症状の変化を見ていくことができます。このように治療効果を判定するために使うこともあります。

CES-Dの料金

CES-Dは、保険で請求できる心理テストの一つです。

認知機能心理検査に分類される検査になり、健康保険を適応して実施することができます。CES-Dは簡易な検査に含まれるので、80点(800円)になります。ですから3割負担の場合には、240円となります。

簡易といっても粗末とか簡単なことしかわからないという意味ではなく、検査を受ける際に特別な時間や場所などを要さず、問題用紙を読んで患者さん自らが〇を付けるから「簡易」となっています。

自由診療を行っているクリニックや心理オフィスなどでは、CES-Dはカウンセリング料金に含まれていることもあります。別途請求されることもあります。

CES-Dの検査をする際の注意点

身体の調子が悪くなり、今までとは明らかに違う症状があれば、その症状のつらい箇所に合わせた診療科のある医療機関を受診されるかと思います。

そしてつらい箇所の症状に合わせてレントゲンや採血など、様々な検査を行っていきます。

心の病においては、画像や血液検査などで病名がわかることは、残念ながら難しいのです。そのため心理検査をすることによって、現在の症状などを客観的に評価することができます。

もちろん心理検査だけですべては決まりません。じっくりと問診を行ったり、診察を行っていくうちに診断が決まっていきますが、自分の症状を正しく認識できていなかったり、上手く伝えられないこともあります。

心理検査はそのような患者さんの症状を客観的に知り、投薬治療や心理療法を開始する上で参考にするための検査になります。

心理検査といって過度に意識せず、ありのままの状態を記入してください。

心理検査であるCES-Dは、学校のテストとは違います。点数が高ければよいとか、何点以上が合格というわけではないのです。病気の症状に対しての正解もありません。

うつの評価尺度の知るための検査ですので、高得点であればうつ状態である可能性を考えることができます。ですがCES-Dの結果はあくまで補助にすぎず、それをもとに診断や治療を行うことはしません。

また治療経過の中で実施する際にも、ありのままの現在の状態を検査用紙に記入してください。

それを踏まえて症状を評価したり、なかなか治らないと感じている患者さんに行ってみて、過去の結果と比較して改善している部分に気づいていただくために使ったりします。

繰り返しになりますがCES-Dを実施いただくときは、身構えずにありのままを記入してください。

CES-Dの検査・採点方法

CES-Dの検査対象は、中学生以上になります。

検査にかかる時間は5~10分くらいで解くことができます。CES-Dの質問数は20問と少なめなので、簡単に回答することができます。

問題の内容は、

  • 16問のネガティブ項目(symptom-present) :うつ気分・身体症状・対人関係
  • 4 問のポジティブ項目(symptom-absent):(ポジティブ気分)

から構成されています。

これは質問の中にうつ傾向とは関係ないポジティブな項目を混ぜることで、精度を上げています。例えば、何でも「はい」につけることにより、点数の正確性がわからなくなってしまうなどの問題を回避することができます。

AからD4つの段階に分かれており、当てはまるものに〇を付けます。最近一週間の様子をつけていきます。

  • A.まれにあるいはなかった(1日未満)
  • B.いくらか(12日)
  • C.たまにあるいはある程度の時間
  • D.ほとんどあるいは全ての時間(57日)

このように、1週間のうちで何回ほどあったかという形で、20項目の質問にこたえていきます。点数は男女差や年齢差はなく、CES-D16点以上がカットオフとなります。うつ状態を疑っていくラインとなります。

CES-Dでわかること

CES-Dで分かることはうつ状態の度合いです。16点以上を高得点と考えて、病状を考えていく参考にしていきます。

CES-Dは、大うつ病性障害のスクリーニング検査(早期発見目的の検査)としても有用です。CES-Dの精度をご紹介します。

カットオフ16点以上としたときのCES-Dの精度は、研究者によっても報告がバラバラです。

  • 感度:病気の人が16点以上となる割合
  • 特異度:病気でない人が15点以下となる割合

と考えたときにCES-Dは、

  • 感度63.6%、特異度93.9%
  • 感度73%、特異度100%
  • 感度86%、特異度90%
  • 感度86%、特異度53%

このようになります。感度・特異度ともにバラつきがあります。しかしながらスクリーニング検査としては十分に有用である水準にあります。

このようにCES-Dは方法も簡単であるため、一般生活を送る中でのうつ状態の発見を目的とした心理検査として、職場や学校などでも広く使われています。このようなスクリーニング目的で作られた検査ではありますが、簡便で場所や人を選ばず、短い質問に答えることができるため、医療機関でも多数使われています。

また従来のうつ尺度とは異なる点として、身体症状や抑うつ気分の症状以外にも、対人関係上の他者評価や認知についての項目がある点があげられます。対人関係の考え方や、認知の歪みなどが客観的にみることで、治療の際に役に立てることができます。

CES-D検査は治療経過の評価にも有用

CES-Dは「うつ」を客観的に知るために大変役に立つ検査です。

うつといっても、抑うつ気分とうつ状態は異なります。

  • 抑うつ気分:正常でも見られる一時的な気持ちの落ちこみ
  • うつ状態:不眠や食欲低下、意欲や集中力低下などを伴う落ちこみ

うつ状態は様々な病気で陥ることがあり、しばらくの期間続くことが多いです。その原因として最も多いのが、うつ病になります。

CES-Dはこれらの「うつ」の程度を客観的に評価することができます。そして身体症状や精神症状だけでなく、うつ状態特有の対人関係の思い込みや認知の部分なども、客観的な評価ができます。

点数が高低で診断をつけるわけではありません。臨床症状から総合的に診断をしていきます。そして治療を行っていくうちに、少しずつうつ状態がよくなっていきます。その治療効果を評価するためにも、治療前後でCES-Dを行っていくことは有用です。

CES-Dは簡便で正確性の高い検査なので、うつ状態の把握がとてもしやすい検査になります。当院でも治療効果を判断していく場合や、本人に改善の自覚が乏しいときにフィードバックする目的で、CES-Dを実施することがあります。

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長/株式会社こころみらい代表医師

日本精神神経学会

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

カテゴリー:心理検査  投稿日:2019年5月10日

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

関連記事

悲哀のプロセスとは?対人関係療法で扱う喪失体験への対応

大切な人を失う体験は、人生の中でも大きなストレスイベントであるとされています。 喪失体験を乗り越えていく過程では、行き場のない感情や身体症状など多様な反応が起こります。 人生における危機の一つといえますが、時間の経過とと… 続きを読む 悲哀のプロセスとは?対人関係療法で扱う喪失体験への対応

投稿日:

認知症にならないために注意すべきポイント

この記事では、認知症にならないために、食生活、運動、社会活動、ストレス発散、質の良い睡眠、聴力低下の対策、レクリエーションにおいて注意すべきポイントを解説します。 認知症にならないために注意すべきポイントになります。 認… 続きを読む 認知症にならないために注意すべきポイント

投稿日:

認知症の中核症状と周辺症状の違い・覚え方・対応策

認知症の方には、さまざまな症状が見られるため、介護する際に困惑することが少なくありません。 その際に、認知症の症状を中核症状と周辺症状に分類してとらえると理解しやすいです。 この記事では、認知症の中核症状と周辺症状の違い… 続きを読む 認知症の中核症状と周辺症状の違い・覚え方・対応策

投稿日:

人気記事

デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

デエビゴ(レンボレキサント)とは? デエビゴ(一般名:レンボレキサント)は、オレキシン受容体拮抗薬に分類される新しい睡眠薬になります。 覚醒の維持に重要な物質であるオレキシンの働きをブロックすることで、睡眠状態を促すお薬… 続きを読む デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

投稿日:

睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

睡眠薬(精神導入剤)とは? こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、… 続きを読む 睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

投稿日:

抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

過度な不安が辛いときに有効な『抗不安薬』 不安は非常に辛い症状です。心身へのストレスも強く、身体の自律神経のバランスも崩れてしまいます。 抗不安薬(精神安定剤)は、耐えがたい不安で苦しんでいる方には非常に有用なお薬です。… 続きを読む 抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

投稿日: