心理療法こころみ医学

  • 2020/09/12 22:58 森田療法とは?「あるがまま」の本当の意味

    森田療法は、1919年に日本人の森田正馬によってはじめられた精神療法です。 当初は入院による「森田神経質」とよばれる不安障害の治療法でしたが、現在は外来でも行われていて、「とらわれ」のある不安障害や気

  • 2020/09/12 22:46 暴露療法(エクスポージャー)とはどういう治療法なのか

    暴露療法(エクスポージャー)は、不安障害の治療によく使われる精神療法です。行動面にアプローチする治療法なので、大きくみれば行動療法に含まれます。 暴露療法は、不安にさらされていると次第に慣れていくこと

  • 2020/09/12 22:29 EMDRのトラウマ治療への効果とは?

    新しいトラウマの治療として、EMDR(眼球運動による脱感作と再処理)という心理療法が注目されています。従来のトラウマの心理治療は、持続エクスポージャー法という認知行動療法を中心にすすめられてきました。

  • 2020/09/12 22:08 対人関係社会リズム療法とは?

    すべての心の病気に言えることなのですが、生活リズムをととのえるのはとても大切なことです。 生活リズムが整うだけで症状が多くの患者さんで症状がよくなっていきます。心と身体は密接に関係していて、身体の調子

  • 2020/09/12 21:55 対人関係療法とはどういう治療法なのか

    社会生活の中でのストレスとして一番大きなものは、やはり人間関係のストレスです。患者さんにとっての「重要な他者」との対人関係を見直していき、再構築をはかっていく中で自尊心を高めていくのが対人関係療法です

  • 2020/09/12 21:25 うつ病治療に役立つマインドフルネスとは?

    みなさんは「マインドフルネス」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? 心理療法の世界での言葉ですが、日本でも古来から座禅や茶道などで行われてきたことに通じます。世界を見渡しても、ヨガや太極拳など

  • 2020/08/13 0:49 うつ病に効果的な行動活性化療法とは?

    うつ病の治療というと、抗うつ剤などによる薬物療法が中心となっています。 もちろん病院では、お薬を出すだけでなく患者さんの心理的な面からアプローチもしていますが、時間の制約があります。しっかりとした心理

  • 2020/09/12 17:50 認知行動療法とは?

    日々の生活の中でいろいろな出来事がありますが、私たちはその現実を「そのままの現実」としては受け止めることができません。これまでの自分の経験などによって評価して解釈します。それに従って気分や感情が生まれ