セルフケアこころみ医学
-
2020/09/12 18:07 うつや不安を和らげる音楽療法の効果とは?
心地のよい音色をきくと心が落ち着く、皆さんも経験されたことがあると思います。音楽にリラックス効果があることは、経験的にも知られてきていました。多くの医療や福祉の現場では、音楽が取り入れられています。
-
2020/09/22 21:32 セロトニンから考える心身によい生活習慣
人類が誕生してから長い年月の間、人は太陽と共に目覚めて活動し、日が暮れたら就寝する生活を当たり前のようにしていました。しかし急速に発展した現代社会では、24時間営業のコンビニエンスストアが当たり前とな
-
2019/10/19 12:48 薬に頼らずに不安を解消する4つの方法
『不安』は人生につきものです。 もし、不安という感情がいらないのであれば、進化の過程で消え去っているはずです。不安を今でも人が感じるのは、生きるために不安が必要だからです。 不安を感じるから人は準備
-
2019/08/30 20:01 自分でできる!自律訓練法の効果
自律訓練法は、簡単に言えば自己暗示によって不安を解消する方法です。リラックス状態を身体に言い聞かせながらイメージをしていきます。 不安や不眠で悩まれている方だけでなく、日頃のストレスを和らげるためにも
-
2019/08/30 19:51 リラクゼーション法(漸進的筋弛緩法)とは?
「リラックスしてください」といきなり言われても、なかなかリラックスができるものではありません。力を抜こうとしても、人の身体には自ずと力がはいってしまいます。 それでは、どのようにしたらリラックスができ
-
2019/09/14 17:11 リラックスする呼吸法とは?
日常生活の中でも、深呼吸をして気持ちを落ちつかせることがあるかと思います。 呼吸は、自律神経の中では唯一自分でコントロールすることができます。ですから呼吸によって自律神経に働きかけ、心身をリラックスさ