認知症こころみ医学
-
2023/03/17 13:40 レビー小体型認知症の症状・診断・治療
レビー小体型認知症は、アルツハイマー型認知症、血管性認知症に並び一般的に見られる認知症の1つです。 αシヌクレインという蛋白の異常な蓄積によるレビー小体の形成によって神経細胞が障害され、症状が現れます
-
2023/03/17 13:12 アルツハイマー型認知症の症状・診断・治療
アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多く見られるタイプになります。 アミロイドβと呼ばれる異常なたんぱく質の蓄積と神経原線維変化(過剰にリン酸化されたタウ蛋白の蓄積)によって、脳の神経細胞が減少
-
2023/03/17 11:59 認知症の症状・診断・治療について
認知症とは、皆さんがイメージされている通りで認知機能が低下して、日常生活全般に支障をきたす病気になりますが、その原因はさまざまになります。 最も有名な病気がアルツハイマー型認知症になりますが、血管性認