睡眠薬(睡眠導入剤)こころみ医学
-
2019/11/03 0:42 ベンゾジアゼピン系睡眠薬の効果・作用時間の比較
睡眠薬の中でも、ベンゾジアゼピン系睡眠薬は多くの種類が発売されています。 効果の強弱・作用時間の長さもさまざまなタイプがあり、患者さんの状態に合わせて選ぶことができるのがメリットの1つと言えます。 ベ
-
2019/11/01 20:08 ベンゾジアゼピン系睡眠薬のメリット・デメリット
ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、現在最も使われている睡眠薬の系統です。 脳の活動を抑えることで睡眠を促すお薬で、効果もしっかりとしていて、昔に使われていたバルビツール系睡眠薬などよりも格段に安全性があがっ
-
2019/11/01 20:02 ベンゾジアゼピン系睡眠薬の副作用と対策
現在使われている睡眠薬の中で、メインを占めているのが『ベンゾジアゼピン系』という系列のお薬です。 昔使われていた睡眠薬に比べれば、安全性も格段に上がり、種類も豊富で様々なタイプの不眠に対応することがで
-
2019/10/19 16:35 非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の効果・作用時間の比較
非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、日本ではマイスリー・アモバン・ルネスタの3種類が発売されています。海外ではもう1種類、ソナタ(ザレプロン)というお薬が発売されています。 基本的に効果はおだやかで、作用時
-
2019/10/18 12:12 非ベンゾジアゼピン系睡眠薬のメリット・デメリット
睡眠薬は、作用の仕方によって系列が分かれますが、脳のGABAを高めることで催眠効果を発揮するお薬には、『非ベンゾジアゼピン系睡眠薬』と『ベンゾジアゼピン系睡眠薬』があります。 マイスリーやアモバンやル
-
2019/10/18 16:02 非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の副作用と対策
『非ベンゾジアゼピン系睡眠薬』と呼ばれるマイスリー、アモバン、ルネスタは、睡眠に関わる受容体に的を絞って働くことで、ベンゾジアゼピン系睡眠薬の依存性やふらつきが軽減されています。 とはいえ、副作用がな
-
2021/01/08 23:11 睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用
こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、様々な病