発熱やかぜ症状のある患者様の診療は、元住吉こころみスマートクリニック(スマート分院:駅徒歩2分)にて行わせていただいています。
- 初診の患者様・診察券がない患者様:予約優先制 ※流行パニック時は完全予約制
- かかりつけ患者様とご家族:いつでも当日受付対応 ※12時以降になる場合は、翌日にお願いする場合もございます。
といった形で、かかりつけ患者様とご家族の方優先の完全予約制(12歳以上)にて診療しております。
元住吉駅からブレーメン通り方面に徒歩2分、本院から徒歩1分の場所になります。
このため、
- スマート分院:スマート発熱外来(コロナ・溶連菌・インフルのシンプル診療)
- 本院:当日コロナPCR陰性確認した方の精査 ※コロナ関連の検査は実施できません
という形で役割を分けて診療し、本院では安心して日常の医療を提供していきます。
スマート発熱外来は、
- 土日祝も毎日
- 午前中(流行期は午後も)
- 平日朝8時から対応
平日は朝8時から診療開始します。(可能な限り、16時まで診療を行います。)
- スマート発熱外来(かかりつけ患者様・ご家族の方の優先診療)
- 神奈川県の自主療養届け出制度
のどちらかでのご対応をさせていただきます。どうぞご理解のほど、よろしくお願いします。
スマート発熱外来
私たちの発熱外来の特徴は、
- シンプルに検査
- 毎日診療
- なるべくお待たせしない
になります。
スマート外来は、ご自身で歩いて来院いただける患者様に対して最適になる体制をとっております。
入院が必要となりそうな患者様は、当院でも必要に応じて調整はいたしますが、スペースの都合でベッドが1台しか用意できないため、重なってしまった場合は対応ができなくなってしまいます。
直接総合病院にご相談いただくほうがスムーズかと思います。
スマート検査
- コロナPCR・抗原検査
- 溶連菌検査
- インフルエンザ検査
が可能で、不必要な検査はおこないません。コロナPCR検査を当院は2種類導入しており、
- 鼻腔検査:15分で結果
- 唾液検査:1時間で結果 ※鼻腔でも可
となっております。
- 流行期・試薬なし:迅速抗原+後日PCR
- 試薬あり:迅速抗原+迅速PCR
スムーズな検査をすすめていくため、流行期は鼻腔検査とさせていただきます。
結果はMeDaCaの無料アプリ(診察券や処方薬の登録も可能)を利用することで、判明し次第共有が可能です。
いつでもスマートに相談
スマート分院では、シンプルに疑わしい感染症の陽性か陰性かの判断をします。
陽性の場合は、電話・オンラインでのフォローに移行し、必要なお薬は自宅まで当日配送できる体制を整えています。※エリア限定
またPCR陰性の場合、症状改善しない場合はこころみクリニック本院で精査を行っていきます。
その際は
- スマート分院に再診:当日迅速PCR
- 本院に同日再診:精査(採血やレントゲン、その他必要な検査)
というステップでご案内させていただきます。時間差でコロナ陽性となることもあるため、このようなステップを取らせていただきます。
受診時にお伝えした相談専用ダイアルより、ご連絡ください。(火曜のみ本院が12時45分までとなりますので、ご注意ください。)
院内迅速血液検査で炎症反応がわかりますので、必要に応じて抗生物質などの処方を行っていきます。
- スマート分院:毎日午前中
- こころみ本院:毎日診療 ※火曜午後のみ休診
となります。
スマート待ち時間
なるべくお待たせしないことは、感染対策の観点でも重要です。ですから流れ作業的に感じてしまうかもしれませんが、あえてそのような診療体制を取りました。
スマート分院ではITを組み合わせることで、待ち時間の短縮を心がけています。
アプリで予約から問診が可能で、クレジットカードを登録いただければ後払い会計も可能です。セミセルフレジも導入しているので、窓口会計も素早く可能です。
協力いただける薬局さんでは、検査終了と同時にFAX送信も可能で、お薬の準備を開始することで待ち時間を短縮できます。(電話でのお呼び出し)エリアは限定(隣駅程度までを想定)されますが、当日にお薬の自宅配送も対応可能です。
お待たせしないスマート発熱外来を構築していきたいと思いますが、コロナ第7波のピーク時での開院となります。
状況によっては人数制限や受診制限などをさせていただく可能性がございます。できる限りのことを進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
こころみスマート分院の感染対策
スマート分院は、発熱外来に特化したクリニックですので、感染対策はバッチリ行っています。
特徴としては、
- 医療用高性能空気清浄機・感染防護パーテーション
- 完全空間・空調分離した診察室
- 接触感染防止のための対策
があります。
医療用高性能空気清浄機
待合の診察室のすぐ近くの天井に、エアロシステム35Mを設置しています。
こちらは医療用高性能空気清浄機で、こころみ本院でも2台コロナ前より導入しております。
1分間で35㎥の空気を吸い込んで分解します。大きなものが吸入されると「パチッ」と音がしますが、心配しないでください。
また待合や検査室にはHEPAフィルター付き空気清浄機を、検査室にはHEPAフィルター付きパーテーションを設置します。
完全空間・空調分離の診察室
あえて医師と患者さんの間をアクリル板で挟み、完全空間分離する診察室となっています。
いくら感染対策に気を付けているとはいえ、診察は濃厚接触の状態と変わりがありません。
医療従事者と患者さんとの間での感染リスクを少しでも減らすために、完全空間分離となっています。
患者さん側の空調は、待合ではなく建物外部と空調が直接つながっています。(吸気と排気)
見えないところですが、空調分離にもこだわって換気対策を行っています。
接触感染防止のための対策
接触感染を防止するために、様々な対策を行っています。
- 入口は自動ドア
- 触るところにはアルコール消毒
- 椅子には可動式パーテンション
- 当日の椅子番号の固定
- 診療状況でゾーン分け
- セミセルフレジ
- アプリで予約問診から後払い会計まで
- 処方箋のFAX送信
などになります。
診療体制
院長は上岡英子医師となります。専門は呼吸器内科となり、上岡医師のみ英語対応も可能となります。
診療体制は、以下を想定しています。
- 月:田中医師(総合内科)※元日本医大教授
- 火:上岡医師(呼吸器内科・総合内科)
- 水:蜂須賀医師(腎臓内科・総合内科)
- 木:上岡医師(呼吸器内科・総合内科)
- 金:田中医師(総合内科)
- 土:日本医大医師(血液内科・総合内科)
- 日:総合病院医師(循環器内科・総合内科)
どうぞよろしくお願いします。
さいごに
かぜや発熱でお困りの患者さんは、ぜひ当院にご相談ください。
従来のような温もりのある診療をイメージされている患者様には、スマート分院の診察室は無機質で、診察も機械的に映ってしまうかもしれません。
ですが、無駄な検査をせずシンプルに原因の有無を確認し、必要な方に本院で精密検査を行っていくという形で、医療の質を落とさずに少しでも多くの患者様に、安心いただける医療を提供していきたいと考えています。
私たちとしても新たな挑戦で、試行錯誤しながらスムーズなオペレーションを作り上げていき、院内感染リスクも最小化していきます。
今の時代に求められている医療体制をつくりあげていけるよう励んでまいりますので、どうぞよろしくお願いします。