心療内科
-
こころの外来の特徴と流れ
ここでは当院こころの外来の診療方針や特徴をご紹介し、診療の流れをお伝えしていきます。
詳しくはこちら -
心療内科外来
こころの症状が中心となっている心身症(自律神経失調症)の診療を行っています。当院では、おもに精神科医が担当させていただきます。
詳しくはこちら -
精神科外来
うつ病などの気分障害、パニック障害などの不安障害、強迫性障害や統合失調症などの診療を行っています。
詳しくはこちら -
睡眠外来
生活習慣の改善を大切にし、患者様ごとに適切なお薬を提案しながら治療を行っています。睡眠時無呼吸症候群の治療にも力を入れています。
詳しくはこちら -
あがり症外来
多くの方が「性格の問題」ととらえているあがり症。社交不安障害という病気として、当院では診療に力を入れています。
詳しくはこちら -
メンタルヘルス外来
(株)こころみらいの産業医サービスと密に連携し、適応障害やストレス性障害といった勤労者のメンタルヘルス診療を行っています。
詳しくはこちら -
TMS治療外来
磁気刺激による新しいうつ病の治療法です。当院では、隣駅のグループ医院と連携しながらTMS治療のご相談を行っています。
詳しくはこちら -
コロナ後遺症外来
内科と心療内科で連携し、コロナ後遺症外来を行っています。Bスポット療法(もぎたて耳鼻科)やrTMS療法(東京横浜TMSクリニック)とも連携しています。
詳しくはこちら