内科外来の特徴と流れ
内科の2つの診療方針
当院内科の特徴としては、
- 患者さんのニーズを大切にすること
- 必要なときはしっかりと検査・診断・治療を提案させていただくこと
があります。
問診票にて、患者さんの希望を伺います。それに基づいて、医師は問診をしていきます。
その過程でしっかりと検査したほうが良い場合は、医師からご提案いたします
もちろん無理強いはしません。検査を行うとお会計も高くなってしまいますので、ご希望の患者さんには金額の目安もお伝えさせていただきます。
当院の医師はこれまで総合病院で診療にあたり、当直などで急患対応もしてきたメンバーが中心です。
現在、常勤先の大学病院や地域基幹病院にて診療を続けている医師もいます。
ありふれた病気として片づけるのではなく、必要なときはしっかりと検査し、しっかりと診断し、しっかりと治療するという方針を大事にしており、近隣総合病院とも医療連携を行っています。
治療に対する患者さんのニーズの確認
当院の問診票には、患者さんのニーズをお聞きする質問項目を設けています。
- 担当医にまかせる
- できるだけ簡潔に診察してほしい
- 今回の症状について詳しく調べてほしい
こちらの3択になります。
できるだけ簡潔に診察してほしいというご希望の方には、必要最小限の検査を心がけるようにしています。
しかしながら担当医が必要と判断した際は、検査を提案させていただくこともあります。
その場合に、検査をして何も異常が出ないこともございます。
不満に思われる方もいらっしゃいますが、無駄な検査を医師からすすめることはいたしません。
また、薬の処方のみを希望される患者さんもいらっしゃいますが、病気によっては最低限の検査を行わないと処方できないお薬もございます。
必要な医療を必要な方へ
当院の診療体制を一言でお伝えすれば、
- 総合病院の内科外来
になります。
通常のクリニックでは、「担当医=オーナー」となりがちかと思います。どうしても経営と診療の線引きが曖昧になってしまい、過剰な検査や処置につながりかねません。
当院は総合病院と同じような診療体制となっており、複数の勤務医が協力して診療を行っています。
ですから無駄な検査を行おうとするインセンティブは働かず、必要な医療を必要な方へ届けることができます。
当院の医師は、これまでの交友や仕事などで医師同士の関係性あるメンバーが中心で、近隣の大学病院や総合病院で勤務しています。
ですから、
- 患者さんのニーズを踏まえて、必要な時にしっかり診断・検査・治療を行う
という診療方針が、診療内容の最適化につながっています。
内科外来3つの特徴
- 6の分野の専門医が院内で連携
- 複数の医師で土日・夜も診療
- 院内の充実した検査体制
ここでは当院の総合内科外来の体制としての特徴をお伝えしていきます。
どの医師も「患者さんの目線にたった提案」を心がけています。
ニーズをお聞きしながら検査や治療の提案をさせていただきます。
ですが、なんでも患者さんの希望どうりに行えるわけではありません。
医療として不適切なこと、他の患者さんとの公平性に反することに関しては、ご希望に添えないことご理解ください。
6つの分野の専門医が院内で連携
当院の特徴は、10名以上の医師が在籍していることです。
電子カルテでルール化(SOAP形式)して情報共有し、それぞれの専門性を生かしながら診療を行っています。
内科医は、
- 総合内科専門医
- 呼吸器内科専門医
- 循環器内科専門医
- 糖尿病内分泌専門医
- 神経内科専門医
- 血液専門医
- アレルギー専門医
が在籍しています。
複数の医師で土日・夜も診療
当院では、患者さんが通いやすいクリニックを目指しています。
このために複数の医師で協力して、「いつでも相談できる」診療体制を組んでいます。
基本的には祝日を除き、土曜・日曜含めて毎日診療しています。
そして時間帯としても、9時から19時半まで(土日18時まで)診療しています。
- 月~金:9時~13時 14時半~19時半
- 土・日:9時~13時 14時~18時
予約優先制になりますが、当日予約なしでも受診が可能になります。
院内の充実した検査体制
当院では、検査体制が充実しています。
- 血液検査
- 尿検査
- 各種迅速検査(コロナ・溶連菌・インフルエンザ・心筋梗塞)
- レントゲン検査
- 呼吸検査(フローボリューム・呼気ガス)
- 睡眠時無呼吸症候群検査(在宅検査)
- ホルター心電図
- エコー(超音波検査)
などを実施することができます。
院内にて迅速に血液検査が実施でき、炎症反応(WBC・CRP)や血糖をすぐに評価することができます。
バイタル(血圧やSpO2など)と炎症反応の程度から入院での治療が必要かどうかが判断できますし、生活習慣病の管理もタイムリーに行うことができます。
また後日にはなりますが、外注検査によって基本的にすべての検査が実施できます。
当院の内科外来の流れ
当院に初診時は、受付にお声掛けください。
初診時はマイナンバーカード(健康保険証)のご提出をお願いしています。
受付スタッフにお声掛けいただき、番号札をお受け取りください。
LINE問診表もしくは紙問診票をお渡ししますので、そちらにご記入いただきます。(なるべく事前LINE問診)
当院に初診の患者さんには、初診用の問診票をご記入いただきます。
再診の患者さんでも、お困りの症状を始めてご相談いただくときは、再初診用の問診票にご記入いただきます。
問診票の記入がおわりましたら、受付スタッフにご提出ください。
順番に従って、医師がお呼びするまでお待ちください。
混みあっている場合は、受付にお声掛けいただいて外出していただくことも可能です。
お呼び出しは受付番号でさせていただきますが、いらっしゃらない場合はお名前で失礼します。
患者さんのプライバシー保護も大切と考えておりますが、ご了承ください。
検査を実施される際は、看護師の準備が整うまでお待ちください。
検査が終わりましたら、すぐに結果が分かるものに関しましては再度診察をさせていただきます。
お待たせすることもありますが、
- その日のうちに結果がわかるものは、できるだけ1回の診察にまとめる
その方が患者さんのためと考えてのことになります。後日を希望の方は、スタッフに伝えて頂ければと思います。
内科外来の体制と予約について
当院の総合内科外来は、予約優先診療となっています。
ご予約いただければ、ご予約いただいた患者さんを優先的に診療させていただきます。
予約時間を設定させていただきますが、あくまで目安になってしまいます。
その日の診療の進み具合や重症患者さんなどが発生してしまった場合、順番が前後してしまったり、お待たせしてしまうこともございます。
また医師によっても診療スタイルが異なり、お待たせすることが多いこともあります。
主治医の変更などのご相談は、気兼ねなく受付にお伝えください。
できるだけお待たせしないように心がけていますが、なるべく余裕をもって受診いただければ幸いです。
お待たせ時間が長くなる場合は、受付にて表示するようにしております。受付にお伝えいただければ、外出していただくことも可能です。
どうぞご理解のほど、よろしくお願いします。
内科外来の受診案内専門外来のご紹介
当院のからだの外来では、
があります。詳しくは、それぞれのページをお読みください。