※こちらに関しては、お電話や窓口での予約・問い合わせは対応しておりません。少しでも多くの方にワクチンを届けるため、スムーズな運営にご理解ください。
元住吉こころみクリニックでは、コロナワクチンの地域集団接種を運営させていただいております。ブレーメン通り商店街の協力をいただき、元住吉駅1分にある住吉神社境内の会館をお借りして、コロナワクチン地域集団接種を行わせていただいております。
2022年2月23日より、接種券なしで6か月以上が経過した方の3回目接種を受付開始いたしました。
ご予約について
ご予約につきましては、電話や窓口では承っておりません。かかりつけ患者様も同様ですので、ご理解のほどよろしくお願いします。
ご予約方法は、以下のサイトよりお願いします。
接種券なしの場合
- 18歳以上の3回目接種
- 2回目の接種から6か月以上を経過
以上の条件を満たす方に、接種券なしでのワクチン接種を行っています。
- 2回目接種の公的証明(接種証明書など)
- 住所が確認できる身分証
を必ずご持参ください。
切手つきの返信用封筒をご用意しますので、接種券が届きましたら当院まで、必ず返送ください。
接種体制
当院は初期からワクチン接種を行っていたことや、ディープフリーザーが元住吉本院に設置してあること、商店街の協力をいただいて地域接種をすすめることから、1週間に1000人規模のワクチンを川崎市より配分いただき、1・2回目の接種を行ってまいりました。
- 日・木中心
- 1日250人~(※ワクチン確保状況による)
- 医師1~2名、看護師3~4名体制
- ファイザー社ワクチン(コミナティ)
にて、ワクチン接種を行ってまいります。
- 1月16日より開始させていただきます。
となっています。
救急キットや薬剤などは会場に用意し、有事の際には徒歩3分にあります元住吉こころみクリニックと連携して対応していきます。
当院の勤務医のほか、ご紹介いただいた周辺総合病院の先生方、看護師さんにもお力添えいただきます。どうぞよろしくお願いします。
接種会場
元住吉駅すぐの住吉神社になります。
境内にあります会館をお借りして、ワクチン接種を行ってまいります。土足厳禁となっておりますので、お履き物を脱いでいただき、お進みいただきます。申し訳ありませんが、感染対策の関係でお履き物なしでお願いしております。(ホットカーペットなどを設置)
- 受付→問診→接種→待機
という流れになります。
ご高齢の方で境内会館での接種が困難な方につきましては、ハイエースの車内でワクチン接種を実施させていただきます。その場合は、しばらく車中で待機いただきます。
ワクチン接種後につきまして
新型コロナワクチン接種後、副反応に対しましては以下のように対応させていただきます。
- 診療時間内→元住吉こころみクリニックの内科
- 診療時間外・祝日→川崎市中原区休日急患診療所
また、コロンワクチンの抗体が形成されているかを確認されたいご要望をいただくことがあります。
自費になりますが、新型コロナワクチン抗体検査を実施しています。
元住吉こころみクリニック・武蔵小杉こころみクリニックの両院にて実施しております。