婦人科でよくみられる病気について、専門医が執筆・監修してご紹介していきます。
アーカイブ記事

続発性無月経、月経不順
生理が来ない、生理が不規則で困っている方へ(続発性無月経、月経不順) 「生理不順で次にいつ生理が来るのかわからないな。」 「そういえば3ヶ月くらい生理が来ていないな。」 生理に関するこのような症状でお困りではありませんか… 続きを読む 続発性無月経、月経不順
カテゴリー:よくある婦人科の症状 投稿日:

乳がんホルモン治療中の婦人科検診
乳がんホルモン治療中の婦人科検診について ホルモン受容体陽性乳がんの方では、手術を終えた後にホルモン治療を受けることで治療効果が期待されます。 タモキシフェン(商品名:ノルバデックス)は術後5年間内服することが標準治療で… 続きを読む 乳がんホルモン治療中の婦人科検診
カテゴリー:その他の婦人科疾患 投稿日:

妊娠初期
もしかして妊娠したかもしれない!? というとき、まず知っておきたいこと 月経(生理)が予定通り来ない場合や、アフターピルを内服したのに出血が起こらない場合には、妊娠している可能性が高くなります。 このような時には、まずご… 続きを読む 妊娠初期
カテゴリー:よくある婦人科の症状 投稿日:

不正出血
不正出血を放置しないで!(不正性器出血) 「生理じゃないのに出血しているなあ。」 「そもそも生理不順だから、この出血が生理なのか不正出血なのかわからない。」 このようなことで悩んでいる女性はたくさんいらっしゃいます。 ち… 続きを読む 不正出血
カテゴリー:よくある婦人科の症状 投稿日:

更年期による皮膚トラブル
更年期障害各論「皮膚トラブル」 エストロゲンは皮膚を健全に保つ働きもしています。 更年期になり女性ホルモンの分泌が減ってしまうと、皮膚にもさまざまなトラブルが見られやすくなります。 とある更年期外来に受診している患者さん… 続きを読む 更年期による皮膚トラブル
カテゴリー:更年期障害 投稿日:
人気記事

【医師が解説】喘息の長期管理薬(吸入ステロイド)の効果と副作用
喘息の長期管理薬とは? 喘息は、気道に慢性炎症が起きて狭くなっている状態です。それが引き金となって気道が過敏になり、ちょっとしたきっかけで咳や息苦しさをくり返します。 喘息の治療は、 炎症を抑え、喘息の悪化や発作を予防す… 続きを読む 【医師が解説】喘息の長期管理薬(吸入ステロイド)の効果と副作用
カテゴリー:喘息の長期管理薬(吸入ステロイド) 投稿日: