こころみ医学

アーカイブ記事

糖尿病の診断基準

糖尿病診療ガイドラインによる診断基準 糖尿病は初期症状がほとんどありませんが、どのように診断するのでしょうか。 この記事では糖尿病の診断基準、血糖値の判定基準、境界型糖尿病の定義について解説します。 これを読めば糖尿病の… 続きを読む 糖尿病の診断基準

カテゴリー:糖尿病  投稿日:

糖尿病は治るのか

糖尿病は初期なら治るのか?食事療法・薬物療法について解説 「糖尿病は初期なら治る」という話を聞いたことがあるかもしれません。 これが本当なら、糖尿病の人には朗報ですね。 真偽のほどを知りたいはずです。 この記事では、糖尿… 続きを読む 糖尿病は治るのか

カテゴリー:糖尿病  投稿日:

乳がんホルモン治療中の婦人科検診

乳がんホルモン治療中の婦人科検診について ホルモン受容体陽性乳がんの方では、手術を終えた後にホルモン治療を受けることで治療効果が期待されます。 タモキシフェン(商品名:ノルバデックス)は術後5年間内服することが標準治療で… 続きを読む 乳がんホルモン治療中の婦人科検診

カテゴリー:その他の婦人科疾患  投稿日:

月経前症候群(PMS)

月経前症候群(PMS) 「生理前になるとからだがだるい。頭が痛い。」 「生理前になると気持ちが落ち込んでしまう。何にもやる気が起きない。」 「生理前になるとイライラが止まらない。」 生理前のこのような症状でお困りではあり… 続きを読む 月経前症候群(PMS)

カテゴリー:月経前症候群  投稿日:

妊娠初期

もしかして妊娠したかもしれない!? というとき、まず知っておきたいこと 月経(生理)が予定通り来ない場合や、アフターピルを内服したのに出血が起こらない場合には、妊娠している可能性が高くなります。 このような時には、まずご… 続きを読む 妊娠初期

カテゴリー:よくある婦人科の症状  投稿日:

不正出血

不正出血を放置しないで!(不正性器出血) 「生理じゃないのに出血しているなあ。」 「そもそも生理不順だから、この出血が生理なのか不正出血なのかわからない。」 このようなことで悩んでいる女性はたくさんいらっしゃいます。 ち… 続きを読む 不正出血

カテゴリー:よくある婦人科の症状  投稿日:

子宮頚管ポリープ

子宮頸管ポリープとは? 子宮頸がん検診を受けたときに、 「ポリープがありますね。」 と言われたことがある方がいらっしゃるかと思います。 このポリープは、正しくは「子宮頸管(けいかん)ポリープ」のことを指しています。 子宮… 続きを読む 子宮頚管ポリープ

カテゴリー:子宮がん  投稿日:

子宮内膜ポリープ

子宮内膜ポリープとは? 子宮内膜とは、毎月の月経(生理)のときに剥がれて出血する部分のことを言います。 子宮頸管が子宮の出入り口であるのに対して、子宮内膜は子宮の奥の方を指します。 子宮内膜にもポリープができることがよく… 続きを読む 子宮内膜ポリープ

カテゴリー:子宮がん  投稿日:

更年期による皮膚トラブル

更年期障害各論「皮膚トラブル」 エストロゲンは皮膚を健全に保つ働きもしています。 更年期になり女性ホルモンの分泌が減ってしまうと、皮膚にもさまざまなトラブルが見られやすくなります。 とある更年期外来に受診している患者さん… 続きを読む 更年期による皮膚トラブル

カテゴリー:更年期障害  投稿日:

更年期による関節痛

更年期障害各論「関節痛」 更年期の女性において、「関節の痛み」を感じている女性は20%程度いると言われています。 実際の医療現場においても、関節痛だけではなく「筋肉の痛み」や「手足のしびれ」があるという患者さんを診ること… 続きを読む 更年期による関節痛

カテゴリー:更年期障害  投稿日:

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE